千葉県立高校入試倍率(志願先変更前)

千葉県立高校の入試倍率(志願先変更前)が発表されました。

これを見て恐ろしいなと思うことは、偏差値上位校ほど倍率が高く、偏差値下位校ほど倍率が低いということです。

偏差値50を切る高校は、何か生徒の期待に応えられるような特徴がないと生き残れない時代になってきたとも言えそうです。私立高校は授業料の就学支援金(詳しくはこちら)があるので、私立高校を選ぶ人が増えてきました。それが拍車をかけるような形で、県立高校入試の倍率に大きく影響しています。少子化も進んでいるので、今後は高校の統廃合が進むでしょう。

今までとは違い、これからは目に見える形でこのような現象が起きてきます。目を背けたくなるような現実が起きてきます。これは、高校入試だけに限りません。人口減少はあらゆるところに影響してきます。直視したくないようなこの現実を直視して考えないといけない時代に突入してきました。早くそのことに気づいて直視できた人は対処できる可能性が高くなります。目を背けると対処できなくなる可能性が高くなります。

なんかこの倍率を見ると心が痛むような感じになります。それでも、現実を受け止めて考えないといけないんだなと考えさせられます。

倍率は0.1倍程度の変動はあっても、0.2倍以上変動することはほとんどありません。となると、倍率はほとんど変わらないと思って覚悟を決めて最後勉強を頑張りましょう。

難しい問題にチャレンジする

のではなく、

解ける問題を解けるようにする

ことを意識して勉強しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次