未分類– category –
-
もしもあの時…
この記事のお話:もしもあの時… 親や学校の先生や塾の先生は、皆にこうしたらいいとアドバイスすることもあるでしょう。 でもそれはね、一度自分が高校受験を経験しているから言えるんだよ。経験して分かっているから。 でも皆は経験してないよね。高校受... -
油断大敵
この記事のお話:油断大敵 油断大敵 毎年この時期(ゴールデンウイーク)になると、2年前のことが強く思い出されます。 えぇ~、こんなに出来なくなってる!こんなに出来なくなるものなの? 定期テストで言えば420点前後、偏差値で言えば60前後の生徒が、... -
初めが肝心
この記事のお話:初めが肝心 初めが肝心 24時間365日オンライン自習室を初めて、利用人数も増えてきました。50%を超えてきました。申し込んでもやっていない人もいるので、そういう人たちにどう働きかけをしていくのかが大事ですね。何事も初めが肝心なの... -
個別対応
この記事のお話:個別対応 個別対応 塾を正常に運営するならば、結局は個別対応をするしかありません。しかし、多くの塾は個別対応を嫌がります。負荷が上がるからです。気持ちは分からないわけではありませんが、それを嫌がっては生徒のためになりません... -
強力な支援者
この記事のお話:強力な支援者 強力な支援者 これは本当の話ですが、昨日の夜、お風呂を掃除していたらバスタブクレンジングのプッシュする部分が 「ボキッ」と折れました。 えっ!?まさか!? 不吉な予感と期待する予感と相反する気持ちが入り混じったよ... -
中2の確認テスト
この記事のお話:中2の確認テスト 中2の確認テスト 定期テストも終わり、中2は確認テストを再開しました。失礼かもしれませんが、思ったより合格率が高いです。力もついてきてますね。 偏差値40⇒偏差値50 半年~1年かけてここまでの力がついてきた生徒が2... -
質問しない生徒に質問してもらうには
この記事のお話:質問しない生徒に質問してもらうには 質問しない生徒に質問してもらうには テスト前は、土曜日と日曜日に半強制的に塾に来て勉強して頂く「定期テスト対策」を行っております。 土曜日:19時~21時25分 日曜日:9時30分~17時30分 部活や... -
定期テスト対策~日曜編~
この記事のお話:定期テスト対策~日曜編~ 中3にとっては、今回が最後の学年末テストになります。用事で来られなかった人以外は、全員参加してくれました。桜ゼミナールでは、朝9時半~17時半まで弁当持ちで一日塾で勉強を頑張って頂きます。昨日のテス... -
テスト対策
この記事のお話・・・桜ゼミナールのテスト対策 1.桜ゼミナールのテスト対策 桜ゼミナールでは、テスト前の土曜日や日曜日は半強制的に塾に来て勉強をして頂きます。半強制というのは、部活や習い事があればそちらを優先しますが、そうでなければ必ず参加... -
塾の先生が生徒に語っていること⑤
この記事のお話 ・「主役は自分」 受験生は、この時期になると否が応でも結果と向き合うことになります。毎月のように学校で実力テストがあり、塾では模試を受け、その度に結果が返ってきます。結果が良ければ喜び、悪ければ落ち込む。気分の浮き沈みが...
12