本日は、英検で3級・準2級を受ける人達を対象に特別授業を実施します。現在完了形は学校でも4月・5月で習いますが、そこから先の単元は習いません。つまり、まだ習っていない文法がいくつかあって、そこが今回の英検の試験範囲に含まれているということになります。
桜ゼミナールでは、タブレットを使って英検対策を行います。基本的に自己完結型になりますので、解説も全てついており、英検対策のための授業をしなくても理論上OKとなっています。しかし、実際は直接教えた方が理解しやすいです。特にまだ習っていない単元は。そこで、「分詞」と「関係代名詞」と「仮定法」を指導します。さすがに一度に指導するのは学習効率が良いとは言えないので、2回にわけて指導します。なかには中2の生徒もいます。

もう3級か。凄いな。



最近は中2までに準2級を取得して、中3になったら他教科の勉強に力を入れたいという人が増えてきたような気がします。受験は5教科ですからね。上位層はさらに上を行く・・・。差がつきますね。
こうやって個々の学力に合わせて伸ばしたい人は伸ばせる仕組みって大事だと思います。現中3生で準2級に合格した生徒が3人います。また、既に数検3級(中学卒業レベル)に合格した生徒もいます。こんなこと、他塾ではあまりできません。しかも桜ゼミナールではこれらの対策が無料(5教科受講の方対象)ですから。ちなみに毎年中2生の方は8割~9割が5教科受講です。中3生は全員5教科受講です。授業の質は守谷市で一番ではないかもしれませんが、全ての教科でTOP3には入るでしょう。桜ゼミナールで苦手科目を克服した生徒、得意科目をさらに伸ばした生徒はたくさんいます。
そして、思うわけです。せっかく先生を採用したのだから、これまでよりももう少しプラスして特別授業や勉強の仕方の説明会などを展開していきたいなと。ずっと思ってたことがようやく少しずつ実現してきました。
・勉強の仕方を教えてもらえる塾
・真実をきちんと伝える塾
・個々に合わせて学べる環境が整っている塾
徐々に塾としてあるべき姿になってきたなと思います。特になるべく個々に合わせてサポート体制を取れるようにしたいと思っていますので、そこの実現には力をいれていきたいと思います。
ちなみにまだまだ生徒募集中です。特に中3生の方、今年は一年間募集しつづけると思いますので、なるべく早いタイミングでご検討下さい。その方が単純に志望校合格の可能性が上がるからです。来年は春で中3の募集が停止になるかもしれません。去年もおととしも春以降中3の募集は定員の為ストップしていました。今年は教室を増設したこともあり、席にまだ余裕があります。



悔いのない受験を
これができるように精一杯指導・サポート致します。
コメント