2022年– date –
-
私立高校の先生が塾に来られる
この記事のお話 ・私立高校の先生が塾に来られる 1.私立高校の先生が塾に来られる 昨日は授業中に、東洋大牛久高校の先生がお見えになりました。塾対象の説明会の案内のためにわざわざお越しくださいました。生徒も、「本当に私立の先生が塾に来ること... -
土曜日は何をしているの?
この記事のお話 ・土曜日のスケジュール ・土曜日の様子 1.土曜日のスケジュール 土曜日は通常授業をしていません。フォローが必要な生徒に対してフォロー指導ができるようにするためです。お休みが多かったため、しばらくは欠席者のフォロー指導で予定... -
塾長日記①
この記事の話 ・秋を感じる ・ハロウィン 1.秋を感じる まだまだ残暑厳しい日も続きますが、夕方は大分涼しくなりました。「秋だな~」と感じるようになりました。 梨 梨 梨は美味しいですね。大好きです。もう少し安ければもっと最高です。 すずむし... -
卒塾生①
この記事のお話 ・現高1生 卒塾生が授業前に教室に来てくれました。髪型は少し変わり、雰囲気も少し大人になった感じです。高校生活は忙しいようですが、充実もしてそうです。 1.現高1生 久々に会うとどこを見るかというと、やっぱり外見ですね。見た... -
塾の先生が生徒に語っていること③
この記事のお話 ・英語の力は文法だけやっても伸びない 英語の力は文法だけやっても伸びません。単語テストをやっても受け身だと伸びません。毎年多くの生徒を見てきて思うことは、英語はやっぱり単語が大事なんだなということです。そのことを早目に知... -
塾の先生が生徒に語っていること②
この記事のお話 ・「ゲームやアプリはやらない」 ・「曜日ごとに休憩する時間、勉強する時間を決めよう」 1.「ゲームやアプリはやらない」 意外とこの時期になっても、まだまだゲームやアプリをやっている人も多いものです。しかし、たかが息抜きのゲー... -
塾の先生が生徒に語っていること①
この記事のお話 ・「結果に抗(あらが)え」 ・「想像力が大事」 1.「結果に抗(あらが)え」 8月末に受けた模試の結果が返ってきました。生徒には、この結果で志望校が決まるわけではないんだということと、まだまだ本気になれるからさらに頑張れとい... -
授業前の塾の先生は何をやっているの?
この記事のお話 ・授業前に塾の先生がやっていること ・塵も積もれば山となる 1.授業前に塾の先生がやっていること 私立高校説明会に参加 掃除 授業準備 英検対策の準備 模試の振替の準備 模試の採点&データ入力 生徒面談 ※これらは昨日のできごとです。... -
私立高校の塾対象説明会(土浦日大高校)
<この記事の話> 1.私立高校の塾対象説明会 2.塾と私立高校の先生 1.私立高校の塾対象説明会 私立高校は、来年度の新入生獲得に向けて生徒・保護者の方を対象に学校説明会や学校見学などを行っています。しかし、塾対象に説明会を行っているとい... -
過去問に始まり過去問に終わる
過去問 過去問に始まり過去問に終わるとは? テストで最も大事なことは、「本番のレベルを知ること」です。昨日は英語のAクラスの授業で土浦日大のテストを皆に見てもらいました。これにはきちんと意図があります。 Aクラスの人は模試のテストが簡単だと...