2025年9月– date –
-
お礼
9月に入って、当塾を卒塾された保護者の方からのご紹介で2名ご入塾いただきました。 誠にありがとうございます。 ご入塾いただいたことに満足することなく、成績を上げられるよう指導して参ります。 およそ5年半前に桜ゼミナールを立ち上げ、まだ今よりも... -
素直さ
前のブログでも書きましたが、ある生徒の授業の受け方が非常によくなりました。私は、これにより成績が上がると判断したのですが、早速今回の定期テストで過去最高順位を取りました。また、全国模試でも前回よりも偏差値が飛躍的に伸びています。原因は、... -
鹿島神宮
鹿島神宮は常陸国(現在の茨城県)で最も社格が高いとされる一の宮で、日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社です。 昨日は、鹿島神宮に行ってきました。茨城県に住んでいる者として気になってはいましたが、なかなか行かず。先日、妻に行ってみたいと話... -
2つの視点
1つ目:自分の頃と比べて自分の子どもの方ができている時は褒めましょう。 私の娘は、3年以上スイミングに通っていますが、最近ようやくクロールを習い始めました。スイミングに通わせたことがある人は分かる人も多いと思いますが、かなり遅い方です。それ... -
親の安定
親がいっぱいいっぱいだと、どこがでそれが子に影響してしまいます。 親が家族のために頑張っていることはとても素晴らしいことです。しかし、体力の、精神の限界まで追い込んで働いたり家事・育児をやることは、子どもにとって良い環境とは言えません。私... -
成績の見方
テストが返ってきている学校も多いようです。先日ある生徒にこう言われました。 不思議なことが起きました。点数は下がったのに順位は上がったんですよね。 そうなんです。大事なのはこれです。点数ではなく、順位を見ましょう。それが正しい分析になりま... -
2026年度について
2026年度(2026年4月以降)について大幅な変更点があるため、このタイミングでお知らせ致します。※今年度のお話ではございませんので、ご注意下さい。 ■変更点1.中1の募集開始(数学・英語コースのみ)2.中2対象:難関・最難関コース対策スタート3.無料... -
塾対象、私立高校の説明会
本日は、土浦日大の塾対象説明会に行って参りました。私は、個人的に塾対象の私立高校の説明会の雰囲気が好きなんです。こんなことを言うと、 何言ってんだ? と思う塾関係者の方もいらっしゃるでしょう。でもそれには理由があるんです。 私立も生き残りを... -
それぞれの物語
保護者の方からよく相談されます。 ・宿題をすぐにやらない ・いつもスマホを使っている ・言っても聞かない ・言っても反発されるだけ ・自分から勉強しない ・勉強のことを言うと怒る ・受験生という自覚がない ・勉強せずに遊んでいる姿を見ると腹が立... -
9月スタート
当塾では、夏期講習が終わり9月から通常授業スタートになります。とはいえ、最初の週は定期テスト前の学校がほとんどなので、定期テストの内容の授業になります。 塾では、定期テスト前に無料で別途「定期テスト対策授業」を用意しています。希望者は無料...
1