2025年– date –
-
受け身
成績が上がらない(上がりづらい)子に共通している典型的な授業の受け方があります。それは、 ・問題を解き終わったらおしまい(見直しをしない、分からない問題を考えない) ・丸付けをしない ・メモを取らない です。 問題を解き終わったらおしまい(見... -
夏期講習後半
塾の夏期講習もいよいよ後半に入ってきました。当塾では8月いっぱいまでが夏期講習になります。実際8/27まで夏期講習があり、その後はテスト対策や全国模試が8/30まであります。 今年の夏期講習は、例年と違い私以外の先生にも授業をしていただくので、事... -
ブログはしばらくお休み致します
帰省して父と会いました。元気そうではありましたが、体力的な衰えはあるようで少し心配になりました。いつまでも元気というわけではないのかもしれません。ただ、父が喜ぶように写真を送ったりしたいと思います。少しでも笑顔になってくれればと願ってい... -
期日前投票
日曜日に期日前投票に行きました。イオンの2階(土・日のみ投票可)で投票してきました。 思ったよりも人がいたという印象です。現在の政治に不満を持っている人が増えてきていると思います。投票率が以前よりも5%ほど上がっています。しかし、もっと上が... -
V字回復は難しい!?
成績が上がりづらい人について過去のブログでも書いたことがあるのですが、このパターンは要注意というのが一つあります。 中1の最初の定期テストが400点前後⇒中1の後半にかけて平均点以下 もともとは平均以上の力があった方が、何かしらの理由で平均より... -
帰省
来週は福岡に帰省します。当塾はゴールデンウイーク休みがほとんどない代わりに7月で休みを調整しております。 私の父も80歳を超えました。あと何回会えるか分かりません。できる限り毎年帰省するようにしています。子どもの成長を見てもらうのが楽しみで... -
「夏期入試勉強の仕方」の説明会
夏休みは、「天王山」と言われるほど大事な時期になります。1日の勉強時間が1カ月後には大きな差になります。 1日平均2時間×40日=80時間 1日平均3時間×40日=120時間 1日平均4時間×40日=160時間 1日平均5時間×40日=200時間 1日平均6時間×40日=240時間 ... -
中2試験結果
多くの学校で個票も返ってきて大分結果が分かりました。取手市は今週か来週くらいに個票がもらえそうですかね? 今回も多くの生徒が素晴らしい結果を残してくれました。 学年順位48位(後期期末テスト)⇒学年順位24位! 学年順位18位(過去最高)! 202点... -
プラスオン
先日ある個別指導塾のホームページを見ていたら、 おっ!?安いな・・・マジ?他より1万円くらい安いぞ・・・。 でも、よく見てみると・・・ 講師1人に生徒2人~4人 と書かれているではありませんか。この場合、ほとんどのケースで「1:4」か「1:3」にな... -
先生と親という立場
私は、塾では「先生」という立場ですが、家では「親」です。塾の仕事をしている時、生徒達からテストを回収すると初めにどこを見るか?ずばりお答えします。 最初はやっぱり点数! 次に良かったところ(頑張ったであろうところ)! 次に解けそうな問題で点...