授業の受け方

目次

内容理解に努める

授業中一番大事なことは、内容理解に努めることです。黒板に書かれている多くのものは、教科書などに載っている内容です。急いでメモをとらなくてもあまり影響はありません。それよりも、メモをとることに意識がいってしまい、肝心のやり方が分からないとそのメモは全く意味のないものになってしまいます。あとからそのメモを見直しても

なんじゃこりゃ?

となるのがおちです。

そうならないように、先生が説明する内容を理解しきることに重点を置きましょう。

どこがテストに出るか予想しながら授業を受ける

次に大事なことは、授業中に「どこが重要か=テストに出そうか」というのを意識してアンテナを立てることです。理想は、授業中に「内容理解」+「テストに出そうなところをランク付けする」ことです。

春期講習の中3の英語では、

Let’s=Shall weとYou must not=Don’tの書き換えはよく出るよ。覚えておいてね。

とこれを何度も説明しました。わざとらしいくらい、全国模試で出ますよって言ってるようなくらい言いました。

先生がこれを何度も説明するっていうことはそれなりに意味があるからね。

何が言いたいかは察してね

とまで付け加えて言ってます。あからさまにこれは出るよと言ってるようなものです。ここまで言えば、たいていの人は、

これテストに出るのかな~

と疑うでしょう。しかし、実際は7割くらいの人しか正解していませんでした。これが何を意味するのか?3割の人は授業の受け方が非常にまずいということです。だってあれほどわざとらしいくらい言いましたからね。これはある意味私の実験でもあります。どの生徒がちゃんと授業を聞いているかを知るためのテストです。

新学期が始まり、これから授業も始まっていくでしょう。内容理解に努め、同時にどこがテストに出そうかを考えていきましょう。先生の癖も見極めましょう。「重要」、「テストに出る」と言わなくても重要なところは何かしら変化があるです。語気が強くなるとか、同じことを二度言うとか、間接的に大事であると伝えているはずです。そうじゃなければ先生じゃないでしょう。大事なところがどこかも教えてくれない先生なんていないですから。だから、とにかく授業を集中して聞くんです。集中して聞いてどれが重要なのか、覚えるべきことなのか、それを見極める。初めは間違えてもいい。そういう訓練をしていけばより質の高い授業の受け方ができます。授業の受け方で成績は大きく変わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次