自分に最適な勉強方法は・・・

最近は、中3生が自習に来る割合が毎日50%を超えるようになりました。

すげえ

自習に来ている人のほとんどは、自主的に来ています。

最後まで頑張ろう


さて、本日は「自分に最適な勉強方法」についてお話させていただきます。

自分に最適な勉強方法は、自分で見つけるしかありません。

なんじゃそりゃ

そうなんです。自分で見つけるしかないのです。私は多くの人に通じる、効率が良く結果が出やすい勉強方法を指導しています。その通りにやってもらえれば、8割以上の人は劇的に変わるでしょう。でも、万人に共通して当てはまる特別な勉強方法はありません。自分に最適な勉強方法は、

その時の自分のレベル

これに大きく影響されます。自分のレベルが上がれば、勉強方法も少しずつ変わっていくということです。

勉強が苦手な人は、まず「暗記」を頑張ることをおすすめします。暗記は誰でもできることだからです。暗記をするにも、初めはノートまとめをした方が頭の中が整理されてやりやすいと感じる人もいます。しかし、自分のレベルがぐんぐん上がってくると、次第にノートまとめの時間がもったいないと感じて別の勉強方法を試す人もいます。そうやってその時の自分のレベルに応じて何が最適な勉強方法なのかは変わってきます。

また、勉強へのモチベーションも影響します。

・なぜ勉強しないといけないのか分からない

・勉強がつまらない

・勉強したくない

このようなモチベーションの中では、どんなに良い勉強方法を教わっても右から左に流れていきます。記憶に残らないでしょう。

また、恵まれた環境も時には悪い方向に影響を及ぼすことがあります。例えば、塾ではテストの大分前にテスト範囲を終えて早めに復習をしています。塾でテスト対策をすると、出来た気になって(その時は出来ている)家であまり勉強しない人がいます。そうすると逆に成績は下がりやすいです。結局は、自力で解いた問題量がどれだけ多いかがテストに大きく影響します。テストではヒントが出ません。答えを教えてくれる人もいません。だから、塾に頼るのではなく、最後は自分で勉強することが大事です。

塾に頼るんじゃないよ

私はいつも生徒に伝えています。塾だけで家で勉強せずにできるようになるほど、世の中都合よくできていません。

真実をしっかりと見定めることも大事です。いつも理由を添えて上記のような話を伝えています。


自分に最適な勉強方法は、色々と試すことが大事です。

そういえば、そもそもテスト範囲を正確に把握したことなかったな

今回は学校ワークを3周してみよう

学校ワーク以外も数学と理科は単元末問題(章末問題)をやってみよう

今回は、テスト2週間前に学校ワークを終わらせるようにスケジュールを立ててみよう

授業中にどこがテストに狙われるか考えながら授業を受けてみよう

重要度を自分なりに考えて、◎、〇、△で区分けしてみよう

国語は漢字と文法までやりきってみよう

なんでもいいんです。毎回何かを試してください。そうやって常に自分を前進させることで、最適な勉強方法もどんどん更新されていきます。常に改善を試みるには、常に過去最高を目指すことです。実際に過去最高をずっと更新続けるのはほぼ無理です。でも、挑戦し続けることが、自分自身を成長させ、必ず高みへと連れて行ってくれます。

過去最高を目指して頑張ろう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次