英検準2級合格

中2の生徒が無事に英検準2級に合格しました。まだ結果をもらっていない生徒もいるので、上手くいけば3人が英検準2級に合格できるかもしれません。

英検の2次対策を塾で無料でやっています。普通は有料ですが、当塾は無料です。具体的には以下のことをやっています。

具体的な答え方の説明

英検3級の人は初めて2次試験を受けるので、流れからしっかりと確認します。英検準2級からは、流れはさっと復習して具体的なやり方を説明します。英検3級も準2級もカードを渡されて、質問に答えるのは5問です。

・それぞれどういったことが聞かれるのか?

・どこを注意して見れば良いのか?

・何と答えれば良いのか?

具体的に説明しています。これはノウハウを持っているからできることです。加えて、

ネイティブの先生による模擬2次試験

ネイティブの先生が実際の英検の2次を通しで練習してくれます。英検の2次は日本人の先生も多いですが、ネイティブの先生で練習していれば本番はそれほど緊張せずにいけるでしょう。


ここまでやって無料です。なぜそこまでするのか?それは合格してほしいからです。やっぱり合格したら嬉しいんですよ。なんだかんだで嬉しい。合格という成功体験をしてほしいのです。また、塾は入塾後に追加で色々とかかるケースが多いです。それがあまり好きじゃないんです。経営者としては失格かもしれませんが、個人でやっていることだからできることです。英検対策のシステムを導入したのが創立2年目です。授業料は上げていません。塾を開いてから時代に合わせていくつものシステムを導入してきましたが、一切授業料を上げていません。それはつまり、塾が負担しているということです。

えっ!?これも!?

みたいな感じでどんどん追加で費用がかからないようにしたいんです。だから当塾は料金を全てホームページで公開しています。それは普通だと思いますが、ホームページに掲載していない塾もたくさんあります。なぜ掲載していないのか?掲載できないのにはわけがあるんです。もし全てを掲載すると、

えっ!?よくよく考えたら凄い金額になるわね。騙されるところだったわ。

と警戒して入塾者数が激減するからです。私は保護者の方が何か聞きたそうにしている時は、

なんでも聞いて下さい

と言っています。料金のことでもなんでも聞いて下さいと伝えています。正々堂々と勝負しているから何も恐れることはありません。今後も追加で何かの費用をいただくというのはしないつもりです。唯一、中3の9月以降の入試対策授業はあえて掲載しておりません。それは企業秘密だからです。他塾よりも圧倒的に金額をおさえています。


当塾は、高校受験に対してどこよりもサポート体制が整い、ノウハウを持っている塾です。今まで英検準2級を取得したことで、こんなプラス面がありました。

・東洋大牛久の単願推薦の基準を満たすことができなかった生徒が、一般併願で特進合格。これは、英検準2級を取得していることにより、加点措置があったため特進で合格することができました。

・柏の葉高校を志望していた生徒が、当日のテストの点数は少し低かったですが、英検準2級を取得していたので加点されて合格になった可能性があります。柏方面の塾では、唯一柏の葉高校だけが英検の加点があります。それも準2級からです。他の高校は明記されていないので不明です。


他にも英検3級を持っていたから東洋大牛久の一般併願に合格できたと予想される生徒もいます。また、千葉県は併願推薦があるので、内申点に加点されて併願推薦が取れた生徒もたくさんいます。中学生の場合は、英検を受けるメリットがたくさんあるので、塾では英検の受験をすすめています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次