私は大手の個別指導塾で10年以上働いてきました。だから断言できます。大手の個別指導塾で2教科を選択して通った場合と当塾(5教科受講)に通った場合の1年間の費用を比較すると以下のようになります。
中2・・・個別指導塾の方が約10万円高い
中3・・・個別指導塾の方が約20万円高い
金額の差の多くは、個別指導の講習費用が当塾よりも高いのでそこで出ます。他にもこまごました費用(テスト対策などの有料授業)で差がつきます。個別指導塾は、当塾と比べて中2の講習は約2万円~4万円高いです。中3は約5万円~9万円高いです。当塾は決して安くはありませんが、提供している授業時間からすると講習費用はかなりお得になります。しかし、表からは見えづらいので伝わりにくいです。普段の月額料金は個別指導塾の2教科と当塾の5教科であまり差がありません。でも年間でははっきりと差が出ます。また、個別指導塾はどれだけ結果を出しているかを公表していない塾が多いです。それは全体としてみれば結果が出ていないからです。ごく一部の生徒だけ結果が出て、多くは結果が出ていません。それを公表するわけにはいきません。もし公表したらショックを受けますよ。気絶するかもしれません。
塾は結果から逃げてはいけません。でも、お子様には結果ばかり求めないで下さい。自分が反対の立場ならどうでしょう?結果しない見ない親。ほとんどの場合コミュニケーションが取れなくなると思います。これは上司と部下も一緒です。結果しか見ない人、そんな人には近寄りがたくなるものです。塾もお子様には結果、結果、結果が大事とは言いません。これを伝えずにどう結果を出していくかが大事です。普通にしていたら結果は出ません。なぜなら、今は多くの人が塾に行っている時代だからです。塾に通う=成績が上がるではなく、多くの人が通っていることを考えると、塾に通う=成績キープなのかもしれません。納得いかないですよね。でも、現実はそれに近いと思います。先日中2の生徒にはこういう話をしました。

塾に入ったら成績は上がるんでしょうか?



塾を変えたら成績は上がるんでしょうか?



塾に入ったら成績が上がるわけではなく、塾を変えたら成績が上がるわけでもありません。



塾に入ることで、塾を変えることで今までよりも勉強が分かるようになり、そして、勉強量が増えるから成績が上がるんです。勉強量が増えないと成績は上がらないよ。
塾の先生は真実を伝えないといけません。生徒にもはっきりとそこは言わないといけないんです。何となく塾に入ったら、塾を変えたら成績が上がるような気がします。でも、それは錯覚です。勉強量が増えなければ成績は上がりません。それははっきりと伝えてあげる必要があります。毎年生徒達には言っていることです。
暖かい季節になってきました。いや、もうすでに暑いですね。夏まであっという間かもしれません。塾も次の前期中間テストに向けて指導の方を頑張っていきます。
コメント