この記事のお話:自習の人数が増えてきた
9月頃はこちらから声をかけて何人か自習に来るように声をかけていましたが、近頃は一切声をかけていません。それでも自習に来る人数は増えてきました。9月~10月は中3の25%くらいが自習にきていましたが、今は35%くらいに増えています。およそ3人に1人が自習にきています。これだけ自習に来る割合が高い塾もないと思います。なぜ自習に来る割合が高いのか?
自習に来やすい雰囲気や自習に来るのが当たり前の雰囲気つくりをしている
静かに勉強できる
質問ができる
雰囲気作りは最も大切かもしれません。また、せっかく自習にきたのに「うるさい」とか「集中できない」となると自習に来た意味がなくなるので、静かにやるように指導しています。また、質問ができるかどうかは私が空いているかどうか次第ですが、生徒たちはよく質問をしてくれます。特定の1~2人の人だけが質問をするのではなく、受験生の半数近くがよく質問してくれます。これもその雰囲気作りがとても大切です。
受験まで残り3ヶ月を切りました。短いようにかんじるかもしれませんが、定期テスト前を思い出して下さい。これまで定期テスト前の2週間でかなりの量の勉強ができたのではないでしょうか?2週間あればかなり勉強できます。それがあと5~6回できるわけです。ここからでもかなり成長し偏差値はまだまだ上がります。だってまだまだ本気になれていない人もいますから。最後は言い訳せず、できないところを直視し、間違えたところを一つ一つ丁寧にできるようにしていくことが大事です。その際に取捨選択することも忘れてはなりません。自分のレベルより大分上の問題は最初からやらない。できる問題・できそうな問題を丁寧に一つ一つできるようにしていくことが求められます。丁寧にやる=時間がかかる。遊びの時間は大幅に削りましょう。まだまだ自由時間が多すぎる人がいます。家で勉強できないなら自習にきましょう。遠くからでも自習に来ている人はいます。
コメント