塾長日記– category –
-
親の安定
親がいっぱいいっぱいだと、どこがでそれが子に影響してしまいます。 親が家族のために頑張っていることはとても素晴らしいことです。しかし、体力の、精神の限界まで追い込んで働いたり家事・育児をやることは、子どもにとって良い環境とは言えません。私... -
成績の見方
テストが返ってきている学校も多いようです。先日ある生徒にこう言われました。 不思議なことが起きました。点数は下がったのに順位は上がったんですよね。 そうなんです。大事なのはこれです。点数ではなく、順位を見ましょう。それが正しい分析になりま... -
2026年度について
2026年度(2026年4月以降)について大幅な変更点があるため、このタイミングでお知らせ致します。※今年度のお話ではございませんので、ご注意下さい。 ■変更点1.中1の募集開始(数学・英語コースのみ)2.中2対象:難関・最難関コース対策スタート3.無料... -
ブログはしばらくお休み致します
帰省して父と会いました。元気そうではありましたが、体力的な衰えはあるようで少し心配になりました。いつまでも元気というわけではないのかもしれません。ただ、父が喜ぶように写真を送ったりしたいと思います。少しでも笑顔になってくれればと願ってい... -
期日前投票
日曜日に期日前投票に行きました。イオンの2階(土・日のみ投票可)で投票してきました。 思ったよりも人がいたという印象です。現在の政治に不満を持っている人が増えてきていると思います。投票率が以前よりも5%ほど上がっています。しかし、もっと上が... -
帰省
来週は福岡に帰省します。当塾はゴールデンウイーク休みがほとんどない代わりに7月で休みを調整しております。 私の父も80歳を超えました。あと何回会えるか分かりません。できる限り毎年帰省するようにしています。子どもの成長を見てもらうのが楽しみで... -
先生と親という立場
私は、塾では「先生」という立場ですが、家では「親」です。塾の仕事をしている時、生徒達からテストを回収すると初めにどこを見るか?ずばりお答えします。 最初はやっぱり点数! 次に良かったところ(頑張ったであろうところ)! 次に解けそうな問題で点... -
途中だけど
テストが次々と返ってきて塾に持ってきてくれる生徒も増えてきました。 テストは必ず持ってきましょう。でないと次回の対策ができないのと、受験生は志望校を選ぶ時のアドバイスができなくなります。これね、意外ととても大事なんです。こちらが把握できて... -
熱中症には気をつけましょう
朝子どもたちを幼稚園と保育園に預けるだけで汗かきました。 あちぃ~ 今日は、熱中症警戒アラートが発令されていますね。そういえばこういう時って部活はどうなんでしょう。前はやらないみたいな話があったような・・・。体育の授業は、外ではなく冷房の... -
公文
娘が公文に行き始めてから約2か月が経ちました。それまで14(じゅうし)と17(じゅうしち)が混乱して17のあとに18が言えなかったですが、100まで数え切れるようになりました。それでも、たまに19から20になる時や29から30になる時など、何十というのが分...