受験– category –
-
英検準2級合格
中2の生徒が無事に英検準2級に合格しました。まだ結果をもらっていない生徒もいるので、上手くいけば3人が英検準2級に合格できるかもしれません。 英検の2次対策を塾で無料でやっています。普通は有料ですが、当塾は無料です。具体的には以下のことをやっ... -
もっと道草をすればよかった
ある方のSNSに「もっと道草をすればよかった」と書いてありました。幼稚園や小学校の送り迎えの時に、ただ真っすぐ帰るのではなくて、寄り道していつもと違う道に行ったりして子どもとの時間をもっと大切にすればよかったということです。つまり、子どもと... -
茨城県立高校合格発表
今年の合格率は91%でした。これまでの合格率は以下のようになります。 2020年度・・・合格率100% 2021年度・・・合格率82% 2022年度・・・合格率100% 2023年度・・・合格率95% 2024年度・・・合格率91% 桜ゼミナールでは、志望校を下げずに受ける方... -
高校説明会の申し込み方法
茨城県の場合、毎年5月頃に茨城県教育委員会のホームページに「高校説明会」の日程が公表されます。 令和6年度の高校説明会はこちら ほとんどの学校で、個人で申し込むことになっています。茨城県の場合、各高校のホームページを開くと、「中学生の皆さん... -
これからの塾の在り方
これからの塾の在り方は、「一人一人にあわせた授業ができる塾」だと思います。 こう聞くと、個別指導塾がいいのかな?と思われるかもしれませんが、個別指導塾は授業だけが個別であってその子に合わせて、受験から逆算してカリキュラムを組んでくれるわけ... -
保護者満足度91.5%の嘘
大手の塾で保護者満足度〇〇、〇%!と大々的に宣伝している塾が結構ありますが、あれは嘘です。 嘘でないと言い張るなら、特定の校舎だけで行った結果でしょう。よく見ると「自社調べ」と載っているのでいくらでも数字は操作できます。なぜ断言できるのか... -
千葉県立高校入試 合格発表
本日、千葉県立高校入試の合格発表がありました。 無事に全員合格できて良かったです。 合格、おめでとうございます! 当日は、やはりどきどきするものですね。こればっかりは何回経験しても変わりません。 当塾は個人塾のため、大手の塾と違いどこの高校... -
茨城県立高校入試 2025年 難易度
私は入試の難易度を、見て判断するのではなく、問題を解いて判断しています。ぱっと見では難易度は分かりません。私にはそこまでの力はありません。よく問題を解きもしないのに、「易化しましたね~」、「難化しましたね~」という人がいますが、ほとんど... -
茨城県立高校入試 2025年 社会
難易度は例年並みだったのではないかと思います。 1問目が一番難しかったかもしれませんね。並び替え問題、選択問題、〇×問題、どれも標準的な内容でした。 社会は一問一答だけでは解きづらいようになってきています。例えば今年の問題では工場制手工業に... -
私立高校結果
私立高校の結果を公表します。 入塾当初から考えれば、かなり頑張った結果になります。あくまでも入塾後どこまで成績を上げられたかが大事です。 これらは合格実績からは見えないので、どれくらいの点数で入塾された方がどれくらいの高校に行ったのか?を...