テスト前の数学
テスト前の英語
学校ワーク1回だけ
テスト前の数学
テストが近づいてくると、生徒からの質問が増えます。それ自体は良いことですが、なかには
証明の書き方が分かりません
と聞いてくる生徒もいます。
ちゃんと授業聞いてないからだろ(心の声)
と内心思っていますが、それは口には出さずもう一度説明したりします。個別に説明すると
おぉ~
と納得したような反応を示す生徒もいます。
授業の時と全く同じ説明してるんだけどね(心の声)
難しそう
と思ったら体が拒否するのか、授業の時に
自分には無理
と早々に諦める反応をする人もいます。でも、個別で話すとほぼ100%理解してくれます。だから、「自分には無理(そう)」と思い込んでしまうのが原因です。やはり、学力が低い生徒がその傾向にあります。
何度も、分かりやすく、わざわざ証明の書き方の紙まで用意して指導しています。コツも伝えています。しかし、
全然分かりません
みたいな反応をする生徒に限って授業を集中して聞いてないんですよね。
お前のためにこっちはどう分かりやすく伝えるか授業の準備をしたのに、肝心のお前がなぜ集中していないんだ!!!(心の声なので、お前という表現をお許しください)
と思うこともあります。年によって入塾される生徒の学力の違いもあります。今年(現中学2年生)は・・・
よくここまで全体を上げられたな
といった感じです。入塾前の点数、実力、理解度、今と全然違います。近隣の個別指導塾では100%ここまで上げることはできなかったでしょう。それを集団塾で可能にしているのは、いかに個別指導塾が怠慢であるかがよく分かります。
93位→14位(現中学2年生)
桜ゼミナールでこれだけ順位が上がったんです。他にも5教科合計が+50点以上や、順位が30番以上上がった生徒や、偏差値が10以上、偏差値が5以上上がった生徒が多数います。入塾前は数学が平均点より10点以上下だった生徒が、入塾後に平均点より20点以上上を取った生徒もいます。
テスト前の英語
英語の点数が平均点より10点・20点以上取っている生徒に、どうやって英語の勉強をしたのかを質問すると、共通して、「教科書をきちんと勉強しました」って言うんだよね。
これはもう何度も何度も授業中に伝えていますが、定期テストで英語の点を取ろうと思ったら、教科書の内容を把握することが重要です。教科書の内容を把握することで、
- 教科書本文の内容を覚える
- そこに合わせて単語や熟語、文法を覚える
英語の点が取れない人は、
何か効率の良い勉強方法はないかな?
と楽して、重要そうな単語や熟語に的を絞って覚えます。しかし、残念ながらたくさん単語が出てくるので的を絞って覚えてもそれが出ることはほとんどありません。出たとしても1~2問。
最初からちゃんと覚えろよ(心の声)
塾で教科書本文の内容にも一部触れながら問題を解いてもらっていますが、明確に差が出ています。きちんと教科書本文の内容を勉強している人は、プリント1枚の問題を3分~5分で全て解いています。しかも正解しています。しかし、教科書本文の内容を勉強していない人は、半分以上空欄です。
おいおい大丈夫か?(心の声)
と思うわけです。
きちんと正しい勉強法、何をやれば結果が出るのかを日ごろの授業から伝えています。だから、その通りやった生徒は劇的に伸びていくわけです。ところが、中学生の時期は事の重大さに気づかずに日々過ごしている人も多いので、右から左に流れてしまう生徒もいます。
何とかせねば
と思う日々です。
学校ワーク1回だけ
学校ワークを1回解き終わると、
終わったぜ~
という気分になり、
2回目やる気が起きないな~
と、そのあと気が抜けてしまう生徒もいます。また、2回目をやらずに別のテキストで勉強しようとする生徒がいます。
おいっ!何度も言ってるだろ(心の声)
それは、間違った勉強のやり方だ!(心の声)
ここからが勝負だろ!(心の声)
いったん自分の気持ちを落ち着かせて
どう伝えようかな~
と考えるわけです。ダイレクトに伝えて正しくやってくれるんだったらもう皆勉強できるようになっていますからね。伝え方も大事なんです。生徒によって伝え方は大分変えていると思います。
そんなわけで、毎回テスト前はハラハラドキドキです。
コメント