miyamonn– Author –
こんにちは!高校受験専門進学塾の塾長です。中学生の塾でのリアルな様子をお伝えします。
-
キミの眠れるチカラ、夏から開花。桜ゼミナールで、未来を掴み取る
このキャッチコピーは、AIに作ってもらったものです。他にもこんなものがあります。 「最後の夏、本気で変わる。桜ゼミナールで、志望校合格へラストスパート!」 「まだ間に合う!夏からの逆転劇。桜ゼミナールで、自信という名の武器を。」 「焦らないで... -
高校説明会
茨城県では、毎年5月下旬ごろから夏に行われる「高校説明会」の申し込みが始まります。申し込みの仕方は大きく2つに分かれます。 1.各高校のホームページにアクセスし、自分で高校説明会に申し込む 2.中学校でとりまとめて申し込む 現在は、ほとんどの高... -
クラス分け
桜ゼミナールでは、中学3年生になるとクラス分けをして授業をします。 中学2年生は、総合的に考えてクラス分けをしていません。いくつか理由がありますが、ここでは控えます。 中学3年生はこれまで9月からクラス分けをしていましたが、今年は4月からクラス... -
母親は偉大
昨日は「母の日」でしたね。 私の妻は2人目を産んだ翌日、筑波大学附属病院に救急搬送されました。 文字通り命を懸けた出産だったわけです。その後は無事に退院できましたが、妻はこの時「まだ死ねない」と思ったらしいです。でも一瞬「死」が頭をよぎった... -
中1の間に英語を得意にしませんか?
守谷市で英検対策の塾と言えば、桜ゼミナールが一番だと思います。開校5年、この小規模な個人塾で ・英検2級(高校卒業レベル)1名 ・英検準2級(高1修了レベル)30名 ・英検3級(中学卒業レベル)50名 の実績があります。大手の塾でも1教室で英検準2級に... -
きっかけが大事
娘は最近公文に行って家でも毎朝必ず少しの時間勉強するようになったので、急激にこれまでよりもできるようになっています。しかし、線をなぞる時にどうしてもきれいに線を引けませんでした。線をきれいに引きやすいように途中に〇があります。そこを通る... -
できることできないこと
自分で言うのもなんですが、私は不器用です。だから、適度に力を抜いてメリハリつけて生徒に指導するなんてことができません。基本的に、体調を崩さない(これは皆に迷惑がかかるので死守しています)程度に限界まで自分を追い込みます。他塾よりも色々な... -
一時的に学力は下がる
先日、生徒が自習している時にこんな質問をされました。 ここの問題なんですけど、なんでここがこうなるか分かりません。 これはとても良い質問の仕方で、 この問題が分かりません ではなくて、具体的にどこが分からないかを言ってくれているので、どこま... -
5月の保護者面談は注意
5月に入ると多くの塾で保護者面談があります。一般的な塾の5月の保護者面談の目的は以下の2つです。 ・現状の報告 ・夏期講習について まずは、塾での様子など現状を報告します。次に最大の目的である夏期講習について話をしていきます。一般的に大手の学... -
実際に特別授業をやってみて
昨日と今日で特別授業(無料)を行いました。単元は中3の「イオン」です。 2回目の授業ということもあり、例年よりも理解してくれた人が多いと感じています。 やって良かった と思うと同時に一つ思ったことがあります。理科が得意でない人で、理解できたで...