受験– category –
-
ある一定の量
定着するかどうかは、問題を解く量が一定量を超えるかどうかにかかっています。その一定量がどれくらいかは難しいので明確に答えることはできませんが、計算問題なら(中2なら式の計算、中3なら展開と因数分解それぞれ)100問以上解かないと定着しません。... -
テスト対策をやってみて
今回からテスト対策のやり方を大きく変えて、大量の問題を解いてもらうようにしました。 これが正解か分かりません。ただ、 成績上位者とその他の人の違いは、圧倒的なアウトプットの量である という仮説を立て、今回はたくさん問題を解いてもらうようにし... -
テスト対策
今週の土曜日から、無料のテスト対策授業が始まります。他塾と違うところは、無料ということです。私が勤めていた個別指導塾では、テスト対策1教科あたり2500円の費用がかかりました。今はきっと値上がりしているのでもっと高いと思いますが、当時でもテス... -
欲と決意
勉強を通して得られるものはたくさんあります。単なる知識だけではありません。むしろ、知識は大人になれば忘れていきますが、勉強を通して培ったものは忘れません。勉強を通して得られる力、その中でもこれは大きいぞ!というのがいくつかあります。 逆算... -
高校説明会
茨城県では、毎年5月下旬ごろから夏に行われる「高校説明会」の申し込みが始まります。申し込みの仕方は大きく2つに分かれます。 1.各高校のホームページにアクセスし、自分で高校説明会に申し込む 2.中学校でとりまとめて申し込む 現在は、ほとんどの高... -
クラス分け
桜ゼミナールでは、中学3年生になるとクラス分けをして授業をします。 中学2年生は、総合的に考えてクラス分けをしていません。いくつか理由がありますが、ここでは控えます。 中学3年生はこれまで9月からクラス分けをしていましたが、今年は4月からクラス... -
中1の間に英語を得意にしませんか?
守谷市で英検対策の塾と言えば、桜ゼミナールが一番だと思います。開校5年、この小規模な個人塾で ・英検2級(高校卒業レベル)1名 ・英検準2級(高1修了レベル)30名 ・英検3級(中学卒業レベル)50名 の実績があります。大手の塾でも1教室で英検準2級に... -
きっかけが大事
娘は最近公文に行って家でも毎朝必ず少しの時間勉強するようになったので、急激にこれまでよりもできるようになっています。しかし、線をなぞる時にどうしてもきれいに線を引けませんでした。線をきれいに引きやすいように途中に〇があります。そこを通る... -
できることできないこと
自分で言うのもなんですが、私は不器用です。だから、適度に力を抜いてメリハリつけて生徒に指導するなんてことができません。基本的に、体調を崩さない(これは皆に迷惑がかかるので死守しています)程度に限界まで自分を追い込みます。他塾よりも色々な... -
一時的に学力は下がる
先日、生徒が自習している時にこんな質問をされました。 ここの問題なんですけど、なんでここがこうなるか分かりません。 これはとても良い質問の仕方で、 この問題が分かりません ではなくて、具体的にどこが分からないかを言ってくれているので、どこま...