受験– category –
-
桜ゼミナールの成績アップ事例
桜ゼミナールにお通いいただいて成績が上がった方の、ほんの一部を掲載しております。 私がサラリーマンだった頃、個別指導塾で働いていた時は生徒が300名~400名いました。これ、おそろしいのが一つの教室の生徒数です。 今考えるとめちゃくちゃ多い~ 約... -
100点
一部の学校で定期テストが終了し、一部の科目が返されました。早速ある生徒がテストを持ってきてくれました。 テスト持ってきました おぉ~っ、ありがとう(どれどれ・・・) えっ!?100点! 凄いじゃん! ということで数学が100点でした。100点は気持ち... -
受験直前期は基本が大事
千葉県に続き、茨城県でも志願先変更前の最終倍率が発表されました。守谷から受験する高校はどこま倍率が高いなという印象です。これにより、志望校を変更する人もいるでしょう。志望校を変更してもしなくても、今を頑張ることに変わりはありません。まず... -
千葉県立高校入試倍率(志願先変更前)
千葉県立高校の入試倍率(志願先変更前)が発表されました。 これを見て恐ろしいなと思うことは、偏差値上位校ほど倍率が高く、偏差値下位校ほど倍率が低いということです。 偏差値50を切る高校は、何か生徒の期待に応えられるような特徴がないと生き残れ... -
not alone
県立高校の受験が近づいてきました。 これまで数々の山があったと思います。 意外と簡単に乗り越えられた山もあれば、かなり苦戦しながら登った山もあったと思います。 でも、ゴールは近づいてきました。あと少しです。あと少し、悔いのないよう、頑張りま... -
定期テスト対策
昨日は雪が降らなくて良かったです。中2の定期テスト対策が無事にできました。 定期テスト対策は自学が基本 定期テスト対策というと、何となく授業をやってくれそうなイメージがあるかもしれませんが、当塾では自学を基本としています。なぜなら、勉強の本... -
守谷市の塾なら桜ゼミナール
守谷市の塾で無料体験をお探しの方は、桜ゼミナールをご検討下さい。 桜ゼミナールは、少人数の集団指導塾になります。他の塾とは違う、桜ゼミナールについてご紹介致します。 個人塾 桜ゼミナールという名前の塾は全国にいくつかございますが、守谷市にあ... -
過去問の勉強方法
ここ茨城県にある守谷市でも私立高校の入試が終わり、県立高校の入試が近づいてきました。 過去問を解いている人も多いでしょう。では、過去問をやるメリットは何でしょうか? それは、統一模試(V模擬)とは微妙に違う本当の問題のレベルと出題傾向を知る... -
最後に伸びる
12月の模試で偏差値50~52の生徒がつくば秀英Sクラス合格 12月の模試で偏差値45前後の生徒がつくば秀英TAクラス合格 上記は一人だけではなく、それぞれ2~3人います。当塾の規模で言えばかなりの人が伸びたと言えるでしょう。 一方で、思ったよりも・・・... -
VUCAの時代
生徒が分からないと言った問題の答えや基本的な考え方は、夏期講習で8割伝えています。 えっ?こんなんやったっけ? と思う箇所もあると思いますが、夏期講習のテキストに追加でメモしてもらったものを含めれば、ほとんどの答えはそこに書いてあります。つ...