偏差値5

この記事のお話:偏差値5

志望校偏差値と現在偏差値の差

8月末の模試は今週末塾に結果が届きます。ありがたいことにV模擬はすでに速報が出てますので、結果を見ることができます。

統一模試も速報が見れたらいいのに・・・

どうにかなりませんか?

V模擬は

難しかった

との声が多かったように思います。また、統一模試は

できた

という声が多かったように思います。実際にV模擬と統一模試ではV模擬の方が難しいですが、大事なのは、

志望校まであといくつ偏差値が足らないのか?

をしっかりと見ることです。大体この時期は、偏差値が5くらい足らないという人も結構います。結果を見て現実を思い知らされることになります。しかし、この時期は志望校を下げてはいけません。モチベーションが下がるからです。受験まであと半年もあるのに、早々と志望校を下げてしまっては、このあと勉強を頑張ろうという意欲がどんどん失われていきます。だから、志望校は下げずに頑張りましょう。

ここから勉強を頑張って偏差値は上がるのか?

去年の例でいうと、ここから偏差値5以上上がった人もいれば、偏差値5以上下がった人もいます。偏差値5上げるということは、難しくもあり簡単でもあります。難しいというのは、一般的に偏差値5上げるためには5教科合計で50点以上あげなければいけないので、50点以上上げるのって簡単ではないですよね?という視点で見れば難しいです。しかし、

本気で勉強した?今が全力なの?

という視点で見れば、まだまだ本気になれていないので、本気になれば偏差値が5以上上がることは意外と簡単だったりします。でもね、なかなか本気になれないのが現状です。頭ではわかっている。そして勉強はある程度やっている。でも・・・

ある程度勉強しているんだというその勉強量に、多少の満足度があるのでそれ以上の勉強がなかなか進まないのです。結局、誘惑に負けてスマホを見るなどの自分時間がまだまだたっぷりある人が多いです。

現在合格できるための勉強量や勉強のやり方がクリアできているのは半分程度

感覚としてはこんな感じですね。まだまだここから偏差値は動きますからね。今回の結果だけでは当然志望校の判断ができません。

2~3回受けると大体自分の実力が見えてきます。

結果を見た瞬間は誰でも感情的になります。

やったー!

良かった~

やばい、どうしよう

などなど、その一瞬は感情的になります。でも、そのあといかに無感情になるかが大事です。ただひたすら冷静に偏差値がいくつ足らないのか?その偏差値を埋めるにはどうしたらいいのか?と切り替えて勉強に取り組むことが大事です。理科・社会の偏差値が足らないのであれば、「ビルダー+15」という無料で理科・社会の力を伸ばすコースに申し込みができます。英語は無料で英検対策を受けることができます。数学は問題文の意味を理解することがとても大事ですが、問題文の意味を理解するための、読解力を鍛えるための厳選した問題を夏期講習でやりました。夏期講習後半でやった問題をもう一度解いてみてください。実際に今回の統一模試では、授業中に指導した

これができると偏差値60を超えます。入試や模試によく出ます。

90±共通な角

証明の問題で出ましたね、早速。

まだまだこの時期は定着しきれていません。夏期講習でやった内容が本当に理解できて暗記できているのなら、偏差値65(V模擬なら偏差値63)は楽に超えます。だから、夏期講習でやった内容をもう一度復習しましょう。同じ問題を解きましょう。ノーヒントで解きましょう。見ながら解いても全く意味がありません。これは常々生徒に伝えています。×を○にする。繰り返しやることが大事です。繰り返しやって繰り返しやって

本当にもう大丈夫です。覚えました。理解しました。

と言って

OK。じゃあ次のステージに行こう

といえるのは10人に1人くらいです。基礎が定着するのは、多くの人がこれからです。そして結果が出始めるのが9月・10月の模試です。

偏差値5上がりますか?

本気になれば楽勝だよ

というのが答えです。結果を出すには何かを変えなければいけません。

スマホの利用を控える

勉強机を整理する

誘惑物(ゲームや漫画など)を視界から排除する

まずは環境づくりですね。とても大事です。本気で勉強しようと思ったら誘惑物は邪魔ですからね。勉強できるための環境を作ってあげましょう。塾に行って自習するのも一つ手です。何か行動を変えるところからスタートしましょう。行動を変えるためには色々な対策コースがあるので申し込んじゃえばいいんです。申し込めばやるしかないですからね。しかも無料のコースが桜ゼミナールにはいくつもあります。

行動を変えることでしか結果は変わりません。塾の先生としては、なるべく個別に話しをしていくことが大事です。一喜一憂せずに何をやるべきか?をしっかりと伝えていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次