新中学3年生

目次

今回の定期テストの結果

受験を意識して行動が変わるようになるのはいつ?

今回の定期テストの結果

定期テストの結果を持ってきてくれた人が何人かいます。まだの人は来週必ず持ってきてください。

テストは、教科によって大分差が出たかなという印象です。頑張った科目は伸びて、そうではない科目は点数がいまいち(平均点は確認しています)。昨日テスト持ってきてくれた人は、そういう人が多かったです。

早くテスト持ってきて、責任を塾に押し付けてね

これは生徒にも伝えていますが、テストをきちんと提出する、困ったことがあったら相談する、そうすることで責任は塾に移るという話をしています。でも、テストは出さない、何も言ってこない状態だと、問題が見えてこず、成績に変化は生まれません。塾のせいにもしにくい。やり場のないストレスを抱えることになります。

受験を意識して行動が変わるのはいつ?

中3の春から受験を意識して行動が変わるのは、

全体の10%くらいかな

といった感じです。定期テストや英検に加えて部活や学校の行事などで忙しく、総体が終わる頃までは受験のことを考える余裕がほとんどの人はありません。中3になったら行動が変わるということには期待をしない方がいいです。

受験生になったんだから勉強しなさい

というのは、逆効果になります。

それよりも、英検の勉強もあって定期テストの勉強もあって、修学旅行もあって総体もあって大変だけど、

頑張ってるね。悔いのないように楽しんでね。

の方がはるかにやる気が出ると思います。実際、4月~6月は塾で生徒を見ていても

大変そうだな~

頑張ってるな~

と思うことが多いです。

では、多くの人が部活を引退する7月から意識が変わり行動する人はどれくらいいるのでしょうか?

全体の半分くらいかな

という印象です。これまでよりは頑張っているけど、特別大きな変化はあまり感じないと思います。そういう人の方が多いです。じゃあ9月以降は?

さすがに9月以降は全体の7割くらいは意識と行動が変わり始めます

反対に全体の2割近くは、受験が近づく12月くらいになってようやく本気モードになります。私立受験が終わるとしばらくオフ状態→県立入試が近づくと再び本気モードになります。

そして全体の1割未満ですが、最後の最後まで何も変わらず、変わらないどころかどんどんやる気がなくなっていく人もいます。偏差値は4月の時よりも10以上下がる人もいます(桜ゼミナールではいませんが)。

昔、某塾がCMをやっていた「〇〇気スイッチ」なんてものは存在しません。あれは完全に〇欺と同類だと思います。集客のためだけにあんなCMを流すなんてありえないです。あの塾に通わせた多くの人は、

うちの子は最後まで〇〇気スイッチ入らなかったな

と思ってるでしょう。

最初から「〇〇気スイッチ」なんてありませんから

社会に出てもずっと

〇〇気スイッチが入らないんですよね~

なんて言ってたら

大丈夫か?
そんなものあるわけないだろ。

〇〇気とかいらんから普通に仕事やってくれ

と言われるでしょう。そこで

やっぱり!?なんで今まで誰も教えてくれなかったんだよ

と20代で気づく・・・。

受験は保護者の方も大変です。見方を変えれば保護者の方の方が大変かもしれません。親のイメージと子どものイメージが必ずずれるからです。親は親で受験はこういうものという考えがあります。しかし、子は子で初めての受験なのでよくイメージできません。手探り状態です。そこにもどかしさも出てくるでしょう。しかし、それを乗り越えていかないといけません。つまり、親子で試練です。

新中学3年生の人は・・・3月に何人かの人と面談をしようと思います。3月の貴重な時間を、中2最後のただの1か月にしたくはないです。塾としても動いて動いていかないと。行動あるのみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次