-
受験
4割から5割
毎年中3はこの時期になると、30~40%くらいの人が自習に来ます。凄い人数だと思います。他塾ではおそらく・・・ないでしょう。 今年は、40~50%の人が自習に来ています。志望校を決めるための模試が11月と12月です。年明けてから志望校が決まる人もいま... -
塾長日記
ホームページをリニューアルします
11月中旬頃にホームページをリニューアルします。 今回ホームページの作成を依頼したのは、畠山企画さんです。デザインがとても気に入っています。親切丁寧、価格も良心的で本当に良いものを追及している企業様だと思います。 現在のホームページを作成し... -
塾長日記
衆議院議員総選挙
社会を教えているので選挙の仕組みはもちろん分かるのですが、最高裁判所裁判官の国民審査は改善の余地があるように思います。投票の流れはこんな感じです。 まずは小選挙区になります。お一人名前を書いて投票してください。 次は比例代表になります。政... -
受験
我流
10月の模試は偏差値が上がった人が多く、少し思い描くイメージに近づいてきました。でも、まだまだです。 自習に来る人も増えて、日によっては結構自習スペースがいっぱいになりそうです。ようやく、少しずつ本気になり始めた人もいます。今頑張れなければ... -
卒塾生
感謝
先日、卒塾生の保護者様が塾にお越しくださいました。 最近ちょっと体調崩されたと聞いて・・・ お気遣い本当にありがとうございます。栄養ドリンクなどもいただきましてありがとうございます。本当に感謝しかありません。ありがとうございます。 元気は元... -
受験
小さな変化 大きな変化
昨日は、自習に来る生徒が10名を超えました。その中には、普段自習に来ない生徒もいました。 これは、ちょっとした小さな変化かもしれませんが、これが継続できれば大きな変化に繋がります。毎年そういう生徒を見て来ています。 席大丈夫かな と一瞬心配に... -
受験
思春期特有の難しさ
親が勉強できたり、親が勉強熱心で正しい勉強方法を教えたりしても、子どもが勉強できるようになるわけではありません。 これまで多くの保護者の方と面談をさせていただきましたが、親が子どもに正しい勉強方法を伝えて実践させているご家庭は少なくありま... -
受験
模試の判定
今年は、例年以上に9月の模試の判定が良くありません。これは、生徒が頑張っていないとかそういうことではなく、単純に実力より大分上の高校を志望校として上げている人が多いからです。 こういう時、多くの塾ではもう「判断」しています。 〇〇さんは△△高... -
受験
ぎりぎりまで追い込む
私は、体調を崩さない程度に自分を追い込みます。塾業界は、手を抜こうと思えばとことん手を抜くことができます。しかし、必ず大きなしっぺ返しがきます。成績が上がらず、信頼を失い、生徒数が激減します。その結果、塾を運営できなくなり廃業や倒産に追... -
受験
過去最高を更新
思ったよりというと誤解があるかもしれませんが、過去最高を更新している人が結構います。 これまで取ったことのない点数、順位。素晴らしいですね。 初めて450点を超えた生徒もいます。また、それに近い点数を取った人もいます。ずっと100番前後だった生...