受験– category –
-
新しい試み
新しい試み 新しい試み 開業して5年が経つまでに、どこの塾よりも自信を持って納得できるものを提供していきたいと思っていました。既にどこの塾にも負けないサービスの提供は出来ていますが、塾全体として結果を出すためには、もう一つステップアップしな... -
茨城県立高校入試2023 国語・英語・社会
茨城県立高校入試2023 国語・英語・社会 茨城県立高校入試2023 国語・英語・社会 国語は去年よりは難化、英語はリスニングが分からないので読めない(リスニング以外は昨年同レベル)、社会はやや易しいというのが感想です。 国語 漢字の読み書き、少し... -
茨城県立高校入試2023年 数学・理科
茨城県立高校入試2023年 数学・理科 茨城県立高校入試2023年 理科・数学 まずは数学と理科を解いて見ました。 数学は昨年よりもやや易しい 理科は昨年よりも易しい 数学について 昨年は、数学と理科の問題が難しかったですが、今年は昨年より易しくなっ... -
千葉県立高校入試合格発表/茨城県立高校入試
この記事のお話:千葉県立高校入試合格発表/茨城県立高校入試 千葉県立高校入試合格発表/茨城県立高校入試 本日は、千葉県立高校入試の合格発表の日でした。昨年に続きサーバーがダウンし、なかなかホームページが開かずドキドキした人も多かったのではな... -
入試前日と当日
この記事のお話:入試前日と当日 入試前日と当日 入試前日と当日はいつも通り過ごすべきだ 入試前日は早目に寝るべきだ 色々な意見があると思います。これに正解はないんですよね。人それぞれ違いますからね。私みたいに緊張してあまり寝れない人にとって... -
卒塾
この記事のお話:卒塾 卒塾 中3生は、昨日が最後の塾でした。千葉県は受験が終わりましたが、まだ茨城県は受験があります。1つの問題に時間をかけ過ぎないように、取捨選択して最後まで諦めずに解いてほしいと思います。 昨日、塾生から手紙をもらいました... -
本当の数字
この記事のお話:本当の数字 本当の数字 前回の記事でも書きましたが、私も2023年千葉県立高校入試の問題を解きました。そしてネットの色々な情報を見てふと思ったわけです。 適当な記事書いてんな~ と。客観的な記事ではないですね。個人の感想はいいで... -
2023年千葉県立高校入試 数学
この記事のお話:2023年千葉県立高校入試 数学 2023年千葉県立高校入試 数学 実際に2023年の千葉県立高校入試の数学の問題を解いて見ました。解いた感想は、簡単な問題と難しい問題の差が大きいと感じました。大問1で51点分ありますが、例年より解きやす... -
中3の塾代:年間費用
この記事のお話:中3の塾代:年間費用 中3の塾代:年間費用 中3は受験生ということもあり、年間にかかる塾の費用は大きな金額になります。一般的に大手の塾だと年間どれくらいの金額になるのでしょうか? 大手の塾(個別指導塾・集団指導塾両方)の中3の塾... -
守谷の塾なら桜ゼミナール
この記事のお話:守谷の塾なら桜ゼミナール/春募集/他塾との違い 守谷の塾なら桜ゼミナール 桜ゼミナールが守谷に開校して3年が経ちました。今年の春から4年目になります。これまで多くの方々からのご支援があり、ここまでくることができました。そして...