-
思春期
この記事のお話:思春期/志望校は最後まで悩む 思春期 受験が近づくにつれて、段々本気になってくる人が増えます。それ自体は当然と言えば当然だと思います。自分の合否がかかってるので、やはり受験するなら合格したいと思うのが自然だと思います。 ある... -
寄付
この記事のお話:寄付について 寄付について 桜ゼミナールを立ち上げた当初から、寄付を続けてきました。 カタリバホームページ こちらは、NPO法人になります。寄付金の額は小さいですが、今後少しずつ増やしていきたいと思います。元々自分が支援できない... -
卒業生の成長
この記事のお話:卒業生の成長 私立高校 私立高校の場合、高校の先生が教室までお越し頂き、当塾から私立に行った生徒の情報を教えて頂くことがあります。「今学年〇位で頑張ってますよ」など教えて頂くことがあります。それを聞いて安心したり嬉しかった... -
報われる努力、報われない努力
この記事のお話:報われる努力、報われない努力 報われない努力はある? 受験は、今までの人生で自分と向き合う時間が最も長い期間になると思います。これまで多くの生徒を見送ってきました。努力の末に合格を勝ち取った者、努力をしたけど涙を流した... -
無料体験は成績を上げるための布石
この記事のお話:無料体験は成績を上げるための布石 桜ゼミナールでは、来年度(2023年4月~)に向けて体験授業の受付がスタートしています。一般的な塾と当塾の違いは何か?をお伝えできればと思います。 一般的な塾:入塾が全て 一般的な塾は、入塾... -
2023年1月23日は何の日?
この記事のお話:2023年1月23日は何の日? 2023年1月23日は”アーモンドの日”というのは半分冗談で、”国会が召集された日”になります。今日から150日間、国会で色々な話し合いが行われます。では、国会では何を話しているのでしょうか? 1.お金の使い道... -
素直
この記事のお話:素直 受験が近づいてくると、生徒は段々素直になります。 これまでよりも話を真剣に聞くようになる 授業中に冗談を言わなくなる 質問が増える やはりこれは、結果を出したい気持ちの現れだと思います。今まで肩ひじついて授業を受けてい... -
何が役に立つか分からない
この記事のお話:何が役に立つか分からない これは冬期講習中、中3生に話した内容です。 今朝、スッキリを見ててその中で銀だこの話が合ってね、銀だこの職人が技を競い合って誰が一番凄いか日本一位を決めるってのをやってたんだよ。 その日本一位になっ... -
暗黙知
この記事のお話:暗黙知 明けましておめでとうございます。 随分遅い挨拶になりましたが、冬期講習期間中は生徒のために全力疾走でした。講習が終わってもゆっくりとできる時間があるわけではないですが、朝から夜まで授業ではなくなったので、時間の使い... -
季節講習の時はブログを休止致します
この記事のお話:ブログの休止 毎回季節講習の時は、ブログを休止しています。理由は、教えることに全てを集中したいからです。全てのエネルギーを指導に費やすことで、生徒のためになる指導ができればと思います。来年1月11日前後にブログを再開致しま...